top of page

自分らしく、未来をつくる

 – 実践を通じて学ぶ、未来のためのアカデミー –

CGM Academy

未来を育む。次世代のための学びの3rd プレイス

​CGM Academy は、未来ある青少年に対して

自分・社会・地球とのつながりを深める実践的な学びを通じて、

一人ひとりの「生きる力」と「個性」を育み

心身ともに健康に、自分らしく愛を持って

社会と地球に貢献できる人材を排出することを目指します。

◎ 自分と向き合うことで、自分だけの個性の光を放てるようにする
◎ 社会とつながることで、視野を広げ未来の可能性を広げる
◎ 地球とつながることで、持続可能で本質的な生きる力を育む​

Philosophy/理念

​個性と愛が生み出す未来を。

​​​​​

CGM Academyは、一人ひとりの個性を尊重し、

愛を持って人とつながり、地球と共に生きることを大切にします。

「自分と向き合い」「社会と関わり」「地球とつながる」ことを通じて、

個性を磨き、生きる力を育みながら、子どもも大人も共に学び、

実践を重ねることで自らの可能性を広げ、自分らしい未来を切り拓きます。

心身ともに健康で、愛と思いやりを持って社会や地球に貢献できる人材を育てる—
CGM Academyは、その挑戦と成長を支え続けます。


"God has given each of you a gift from his great variety of spiritual gifts.

Use them well to serve one another." [1 Peter 4:10]
"In the same way, let your good deeds shine out for all to see,

so that everyone will praise your heavenly Father." [Matthew 5:16]

Vision/ビジョン

すべての人々が、自分らしく未来を育み、

愛と希望を持って社会と地球に貢献する世界を創る

​CGM Academyは「自分とむきあう」

「社会とかかわる」「地球とつながる」という3つの活動軸を通じて、

自分らしい個性と生きる力を育み、

愛と希望を持って未来を切り拓くことをサポートします

​​

Value/大切な価値観

  1. 個性-「個性を輝かせ、未来を拓く」
     一人ひとりの「得意」や「好き」に寄り添い、あらゆる青少年が持つ可能性を信じることで、自分だけの強みを発見。他人と比べるのではなく、自分らしく成長できる環境の中で個性を磨き、自信と可能性を広げます。

  2. 挑戦-「挑戦する心が、できるを増やす」
     「失敗したらどうしよう」ではなく「やってみよう!」という勇気を大切に。未知の世界に踏み出す経験の積み重ねが、粘り強さと「きっとできる!」という希望を持った前向きな力を育てます。

  3. つながり-「つながりが成長を加速し、未来をつくる」
     
    家庭や学校を超えた*「第3の居場所」*として、多様な人・価値観と出会い、共に学び支え合う場を創出。協力し合う社会性を身につけることで、世界が大きく広がります。

  4. 実践-「体験こそが、生きる力を育てる」
     本や座学だけではなく、実践を通じた試行錯誤で「知る」から「できる」へ。知識・思考力・創造力を育み、社会や地球に貢献できる人材へと成長する機会を提供します。

  5. 愛-「思いやり、愛が溢れる社会の実現」
     すべての根本は愛。人やモノをいつも思いやれる、そんな愛を持った一人ひとりへと成長することを目指します。自分を愛し、他者や社会へと思いやる愛の広がりが、より良い社会の実現につながります。

    私たちは、個性を尊重し、挑戦とつながりで生きる力を育み、
    愛を原動力によりよい社会と地球を共に創ります

スクリーンショット 2025-03-18 110118-fotor-bg-remover-2025031811522.png

自分・社会・地球とつながる

「自分と向き合う」×「社会とかかわる」+「地球とつながる(自然教育)」

 

「自分を知ること」と「社会を学ぶこと」は、従来のキャリア教育において重要な要素として認識されてきました。しかし、私たちはこれに「地球とつながる」という視点を加えることで、より深い成長が可能になると考えています。

 

現代社会の課題や予測不能な未来に必要な力を育むためには、これら3つの軸が揃うことで、より広い視野を持つことができ、心身の健康と共に、これからの時代に必要な“本当の生きる力”を身につけることができると考えます。

スクリーンショット 2025-03-18 110211-fotor-bg-remover-20250318112539.png

自分とむきあう 〜自己理解を深め、未来を切り拓く〜

 

活動内容

  • 自分の強み・個性を発見する:様々なイベントを通じて、自分自身の強みや個性を見つける

  • 自己表現を磨く機会: 作文/スピーチ大会/プレゼンテーションの場を設け、自己表現力を高める

  • Discussion/Group Work:他者との対話を通じて、多様な視点を学び、自己理解をさらに深める

大切なこと

ある調査によると、自己理解と自己表現の力を持つ人は、

将来的なキャリアの成功や幸福度が高いことがわかっています。

特に、日本の教育では「正解を求める学び」が多く、自分自身と向き合い、

自らの意思で道を選択する力を養う機会が不足しています。

私たちは、シュタイナー教育の「子どもの個性を尊重する」理念や、

モンテッソーリ教育の「自立と自己教育」の考え方を取り入れ、

ただの知識習得ではなく、自己の才能を見つけ、それを伸ばすための実践的な学びに重点を置きます

社会とかかわる 〜広い世界と多様な可能性に触れる〜

 

活動内容

  • 講演会/企業見学:多様な職業・働き方・価値観に触れ、キャリア選択の知識を深める

  • 企業インターン・ボランティア:実社会での経験を通じて、実践的なスキルを身につける

  • 外国人ガイドボランティア:グローバルな視点を養い、コミュニケーション力/多文化理解を促す

 

大切なこと

現代の青少年は、社会のリアルな仕組みに触れる機会が少なく、将来の選択肢を狭めがちです。

経済協力開発機構(OECD)の調査によると、キャリア教育を受けた若者は、

将来的な社会参加や収入の向上にポジティブな影響を受けることが示されています。

私たちは、実際の企業や社会人との関わりを重視し、

学校教育では得られないリアルな体験を提供することで、

青少年の視野を広げ、自己の可能性を発見する機会を創出します。

さらに、海外ガイドボランティアを通じて、グローバルな視点も含めた多角的な学びを提供します。

スクリーンショット 2025-03-13 110711-fotor-bg-remover-20250318112525.png
スクリーンショット 2025-03-13 110832-fotor-bg-remover-2025031811259.png

地球とつながる 〜自然の中で学び、生きる力を育む〜

活動内容◎​

  • ESD教育:最先端の環境教育でサステナブルな生き方を学び、持続可能な社会を考える力を育む

  • 自然体験活動:自然との触れ合いを通じて創造力や問題解決能力を高め、持続可能な生き方を学ぶ

  • ​心身の健康/食育:食べ物や自然の恵みに対する理解を深め、食べ物の大切さや感謝の心を育む

(キャンプ・登山・農業体験・DIY・古民家体験など…)
 

大切なこと

スタンフォード大学の研究によると、自然の中での活動は、

創造力・問題解決能力を向上させ、精神的な健康を促進することが明らかになっています。

Apple創業者のスティーブ・ジョブズをはじめ、多くの経営者やクリエイターが

幼少期に自然体験を多く積んでいたことが知られています。

しかし、現代の子どもたちは都市化やデジタル化の影響で、自然との関わりが極端に減少しています。

日本でも「自然欠乏症候群」と呼ばれる問題が指摘されている今、

私たちは、地球と繋がる自然体験活動を通じて、

心身の健康・生きる知恵・持続可能な社会・創造力を育む学びの場を提供します。

プロダクト

私たちの活動

CGM Academy では、机上の学びにとどまらず、

「実践」を重視したプログラムを展開し、次世代を担う若者が社会で活躍できる力を養います。

1. Social
DISCOVERY

▶ 企業見学・

インターンシップ体験


企業の現場を訪れ、社会の仕組みや働くことの意義を実践的に学びます。さまざまな業界の最前線に触れることで、視野を広げ、将来のキャリアを考えるきっかけを提供します。

(社会とかかわる)

2. Bridge JAPAN

▶ 外国人観光客向け

ボランティアガイド


英語・韓国語チームに分かれ、日本の観光地で海外の人々を案内。異文化交流を通じて、コミュニケーション能力を高めるだけでなく、日本文化の魅力を再発見し、国際的な視点を養います。

(社会とかかわる)

3. My WILL

▶ 作文・アイデア発表コンテスト(専門講師による添削付き)


自己表現力を高めるためのプログラム。小論文やアイデア発表を通じて、自分の考えを言語化し、相手に伝える力を磨きます。

(自分とむきあう)

4. Earth College

▶ ESD(持続可能な開発のための教育)を中心とした自然体験プログラム


畑作業、古民家での暮らし、ものづくり、動物とのふれあいなどを通じて、「生きる力」を育みます。自然と調和しながら持続可能な社会について考え、実践する場を提供します。

(地球とつながる)

bottom of page